Cycle Road Race Team Grandi Petit

Race Report

第11回 おかやまエンデューロ(村瀬選手:総合優勝、中村選手:総合4位・30代優勝、築山選手:総合6位・40代2位、森井選手:総合9位、柴田選手:50代優勝、佐藤選手:女子7位)

開催日 2023.04.23
場所 岡山国際サーキット

参加選手

築山、森井、中村、佐藤、柴田、村瀬

レポート

築山キャプテンのレポート

おかやまエンデューロ
アタック100 40代
(3.703km×27周回)


4年ぶりの開催かな?久しぶりに岡山国際サーキットを走れるので楽しみにしていた。
楽しみにしていただけで何も準備はしていないが…
とりあえず当日はAM7:00前に到着すれば良いと思い出発する。
何故か途中カーナビがどんどん時間短縮していって結局AM6:30 には到着していた…カーナビが古すぎるんだろう。

アップがてらに試走する、意外とコースを忘れていないもので何の不安も無く走れた。
スタート前までcode33のピットで待機させて頂く、ありがとうございました。

呑気にし過ぎて招集時間に遅れそうになる、とりあえずチームメイトでまとまりたいと思っていたのでジャージを探しながら隙間を見つけながら前へ行かせてもらう。
結局スタート前にはほぼ最前列に並んでいた。

ローリングスタート解除後からいきなりマトリックストレインが機能する…
2周回は約4:30あたりで牽引して、その後は5:00前後でコントロール。
1時間経過したころには20~25名程度になっていたんじゃないかな。
2時間経過(約85km)には先頭集団は10名になっていた…
正直なところ僕も何度か千切れそうになった瞬間があったので、結構なペースだったと思う。
途中、琶音くんが残り何周か聞いてきてくれたのですが…僕は周回数では無く距離でカウントしていたから走りながら暗算できなかったので正確な周回周を答えれなかった、ごめんね。
残り2周あたりからはチームメイトにちゃんと伝えていたつもりだけど、一登くんと琶音くんは最後まで気づいていなかったようだ。
結局残った10名の集団スプリントとなり、一登くんの早駆けから琶音くんが伸びて優勝となる。
僕は前に出る位置が悪く出遅れてしまった上に全く踏めなくて絡むことは出来ず。

結果 総合6位 年代別2位

終始5分前後でコントロールするプロの仕事ぶりは凄いと思った。
僕は何度か茂越さんに助けてもらう場面もあった、ありがとうございました。
良い練習になったし、身の回りで事故もなかったので良かった。
表彰式を見ることもせずに帰宅し仕事したのが一番きつかった。

 

佐藤選手のレポート

おかやまエンデューロ 【備忘録】

晴れの日曜は初挑戦のおかやまエンデューロに参加してきました。
私がエントリーしたのは100kを走る #アタック100 
1周3.7キロほどのサーキットをグルグルグルグル・・・27周回です。

まずは結果から。
27周 2:48:26.868  Top : +28:43.966
総合 126位(カテゴリー別 7位)

数少ないロードレース経験の中でも今まで走ったことのあるコースで断トツに路面状況が良く、
コース幅も広くタイトなコーナーも無く猛烈な登りも無く、とても走りやすいコースでした。
ロードバイクは乗っているけどレースは参加したことないという人でも挑戦しやすいと思います、
興味があるならこのコースお勧めです

岡山国際サーキットまで岡山市内から1時間少々、会場へは6時過ぎに到着して受付を済ませる。
最初は車を拠点にしようかと思っていたけど、車とピットの間に細い階段の通路を超えなければならず、
クリート付けて自転車運ぶの無理と判断して、荷物抱えてピットにお邪魔しました。

もろもろ準備すませて日差しもたっぷりで暑くなりそう、8時からの試走で3周回、事前情報の落車ポイントを確認。
集団内でのペースが5分~5分半と聞いてたけど試走ではかすりもせず、ただただ怯えながらスタート準備へ

準備した補給はスポドリ1本・水1本・ウィダーインゼリー1パック(ソフトフラスクに入れ替え)羊羹1個・黒糖わらび餅1個
で、水以外はすべて消費、ゴールしてから腹ペコでした

前回のはりちゅうではローリング中にどんどん番手を下げてしまって前で落車があり集団に乗れなかったけど、
今回のコースは緩やかで広々としてたし、チームの仲間が3人前にいたのでとにかくはぐれないようピッタリ追走。
前は緩急がなくリアルスタートまで平和・・・
船頭のバイクの合図で一気に強度が上がり後ろから津波のような圧、先頭の十数名と大集団のような感じ?
2周目までは大集団の中にいたけど、登りも平地も恐ろしいほどインターバル、
前に出る脚もなく中盤からずるずる下がってこぼれた人達が15人ぐらいの集団になって前半45分まで必死に耐える・・・だいたい1周5分半ぐらい。
でもココの集団からもドロップして10周目から脚の合う人を探して乗っかりながら周回を重ねる、
一気にラップは1分も遅くなる
今回のレースで一番悪かったのが15周目~20週目ぐらいでサイクリングしてしまったこと、、、ちょっと中だるみが酷かったな。
完走できるギリギリ走ればよかったけど、中盤ここで頑張って最後まで行けるのか自信がもてずダラダラと・・・

逆に今回すごく良かったのは前半の前後左右人だらけの中でもしっかり自分の位置を確保して走れた事、
真っすぐに走れる自信はあったし、コーナー処理もずいぶんマシになってしっかり前の人に付けたことが去年よりも成長してるのでは?と思えた
いつもやってる地味な練習がバームクーヘンの層のように自分の基礎を固めてくれています、
お付き合いくださっている皆に本当に感謝感謝です。
ホームストレートでは沢山応援してもらって、名前を呼んでくれてるのも良く聞こえて嬉しかったし力をもらいました!ありがとうございました

今回も総合・年代別とチームの仲間は大活躍で先頭集団がラップしてくたびに間近で迫力の走りが見えて興奮しました
とにかく・・・自転車は楽しいですね!!笑

photo by T.Yusuke

レポートの一覧に戻る

ページの一番上へ